タイピングFlashで小梅配列・ぶな配列を体験する

先日作成したタイピングFlash http://d.hatena.ne.jp/itouhiro/20100507 は、ローマ字入力・かな入力・親指シフト の3種類を切り替えて使えるのが特徴だ。

しかし実は、それ以外の配列も使えるのだ。


ふーん。どんなのがあるのさ。

小梅配列

まずは「小梅配列」。進化した親指シフトだ。詳しくは作者さんのウェブサイト http://homepage2.nifty.com/61degc/reports/koume/ を見てくれ。


―― 見たけど、いろいろ考えられているんだね。


親指シフト (現在はNICOLAとも呼ばれる) は、1982年頃に作られた配列だ。日本語入力方法の研究が進んでいないときに決まった配列で、そのあと改良されていない。wikipedia:親指シフト


そこで改良策を考える人もいたってことだね。
この配列がとくにいいのは、親指シフト専用キーボードを使わなくても快適に入力できるよう考えられていることだ。


で、どうすれば使えるの?


以下のリンク先に飛ぶ。
http://ai11.net/2010/romakananico/?kl=http://japaneseinput.web.fc2.com/koume.txt&v=teto&vl=400&sa=100

そして、[この設定で実行] ボタンをクリック。これだけだ。


おおっ、確かに使えてるみたいだぞ。

配列の設定ファイル


そのURLをよく見ると…… http://japaneseinput.web.fc2.com/koume.txt このファイルを読み込んでいるのかい?


そうだよ。

最初から使える3つの入力方式も、設定ファイルの切り替えで対応しているんだ。
具体的にはこんな設定ファイルを使っているよ。


この設定ファイルと同じように作れば、ほかのキー配列にも対応できる。
「小梅配列」は親指シフトと似た配列だからね。すぐ対応できたよ。


じゃあ ほかの配列も、これを真似して設定ファイルを作って、どこかのホームページに置けば、使えるわけだね。

[f:id:itouhiro:20080902172316g:image] 使える。

上のリンク先のURLを変更して、リンクを貼ればいいんだ。
いちいち このフラッシュの作者に連絡をとらなくても公開できるよ。


なるほどね。

フラッシュは外部サイトのファイルを読み込むか


あれ、そのURLに飛んだあとで、[この設定で実行] ボタンを押さないで、
[変更]ボタンのほうを押すと、URL欄の kl= の部分が 2010/upload/koume.txt に変わったぞ…

これはなぜだろう?


ちょっと説明が長くなるけど、フラッシュはセキュリティが厳しくてさ、ほかのウェブサイトのファイルを直接読み込むことはできないんだよ (crossdomain.xml設定してあるところは除く)。
フラッシュと同じサイト(今回は http://ai11.net )にあるファイルだけを読み込めるんだ。


そうだったのか。


だから、いったん別の方法(今回はPHPを使用)で、ファイルを外部サイトから、内部の upload フォルダにダウンロードする。
そのあとで、あらためてフラッシュに読み込ませているよ。


でも upload フォルダの中は消えることがあるから、リンクするなら、http://... にしたほうがいいね。

ぶな配列


じゃあ、どんな日本語配列もウェブで体験することができるってこと?


いや、シフトと文字を同時に押さないやつ、具体的には月配列などはうまく対応できないんだよね。


「ぶな配列」は月配列を元に作られた配列だ。以前は 月配列5-315 とか呼ばれていた。

[f:id:itouhiro:20080902172315g:image] その配列は何がいいの?


以下の利点があるよ。

  1. 中指シフトなので、特別なキーボードが必要ない。英語キーボードで使うこともできる。

  2. シフトキー同時打鍵(シフトキーを押している最中に文字キーも押す)ではなくて、シフトキー逐次打鍵(シフトキーを押して離して、そのあとで文字キーを押す)なので、キーボードに姿勢正しく向かわなくても、片手だけでも、使える。

  3. ローマ字入力」をカスタマイズするだけで実現できるので、MS-IMEなどをそのまま使える。

    親指シフト、小梅配列などをWindowsで使うなら、必ず「配列変更ソフト」をインストールする必要があるんだ。でも、たとえばネットゲームでは配列変更ソフトがうまく動作しないなどの不具合が発生することもある。ソフトのインストールが認められていないPCでも使えないね。

    ぶな配列なら、MS-IMEのままで使えるから、そんな問題とは無縁だ。

  4. コンピュータに計算させた、最適化配列。
    入力速度最優先で、打鍵数の少なさと運指の滑らかさを目指した。


おおっ、最速配列をめざしてるのか! その心意気がいいね。気になってきたよ。


使い勝手はいくつかレポートが出てるな。

421 :名無しさん :sage :2009/01/09(金) 12:03:18 0
    5-315で1ヶ月日本語入力したよ
    分かっていたけど右手の負担が高いね。そんで、同手打鍵があるためかなり複雑
    具体的に。「ゅ」が右シフトの位置にあるんだけど、「り」「じ」「ゅ」「う」と
    右シフトを使用する文字など、これらが連なると、
    右シフトの使用率がかなり高くなり、複雑さとそれによるストレスが生まれる
    「症状」「終了」「流線」「十二」とか、このあたりの入力が辛い。
    使いこなせるようになるには予想より相当時間が掛かりそう。
    打ちやすいかと言えば打ちやすいときもあるし、早く打てるかといえば打てるほうだろう
    が、楽に打てるかと問われればYESとはいえない。そんな配列でした。
    以上個人的な感想。


428 :名無しさん :sage :2009/01/21(水) 20:51:22 0
    俺もちょっと5-315の感想をば。
    基本的にはそんなに問題なかった。
    上の人は右手の負担が高かったようだけど、俺はそんなに気にならなかったし、
    むしろ左手連打も結構多かった気がする。割と均等に思えた。
    適度な片手連打は逆に気持ちいいね。
    ここら辺はまあ使う単語によるんだろうけど。

    気になったことといえば、「え」と「ぞ」が打ちにくかったな。
    後は、「である」も辛い。
    そして、やっぱり拗音がシフト側にあるのは慣れなかった。

    今は少し調整して使ってるよ。素晴らしい配列をありがとう。
    初めてのカナ配列がこれでよかった。


655 :名無しさん :sage :2009/11/13(金) 09:41:03 0
    http://2799lnln.blogspot.com/2009/10/5-315.html
    5-315の使用レポートがあるぞ。ここの住人だろうけど。 


パソコン一般板「新JIS・月 キーボード配列 5打鍵目 」より
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181565329/421,428,655


以下のリンクで体験できるけど……

http://ai11.net/2010/romakananico/?kl=http://japaneseinput.web.fc2.com/buna.txt&v=teto&vl=400&sa=0

キー配列は以下を見てね。
中指シフトキーは [D] キーと [K] キーだ。Dシフトというのは、[D]を押して離してから、文字キーを押すってこと。

680 :315+532 :sage :2009/12/12(土) 22:18:44 0
    5-315、5-532と来たローマ字定義可能で入力速度最優先を狙った配列の最終形

    左からアンシフト、dシフト、kシフト面

    はてでもられっしんく|ぞぴぢぇ ぷげぶゃー|そへぼござぉぺべわえ
    かと なるきの うい|ばゅ せぜひふちつを|あどこけろびお りじ
    まがだたょにす、。 |づぬぅぽぁぱねぎむぐ|さゆやほよめみヴぃず

パソコン一般板「新JIS・月 キーボード配列 5打鍵目 」より
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181565329/315,532,680


キーボードのところに文字が表示されないねぇ。


そうなのさ。ローマ字入力の設定ファイルを書き換えて対応したので、ローマ字入力のようにアルファベットが表示されたままなんだよね。


なんとか なりませんか?

[f:id:itouhiro:20080902172316g:image] 作るときは、そこまで考えてなかった。……でも、シフトを同時に打鍵する設定にしたら、文字表示はできる。けど、同時打鍵だと「ローマ字入力」で使えなくなるし……


とりあえず、同時打鍵版も作ってみたので、こっちも試してみてよ。
別物だけど、文字表示はできる。
http://ai11.net/2010/romakananico/?kl=http://japaneseinput.web.fc2.com/buna2.txt&v=teto&vl=400&sa=0


これはシフトと文字キーを同時に押す必要があるのね。確かに別物だ。

日常で、これらの配列を使いたいなら

本格的にWindows上で文章作成に使いたくなった場合は、小梅配列の場合、配列変更ソフトを導入すればいい。次のようなソフトがある。

ぶな配列の場合、上の配列変更ソフトを使ってもいいし、作者さんのページ http://keybor.web.fc2.com/MS-IMEATOKの設定ファイルがある。


設定ファイルのフォーマット


設定ファイルを書き換えるときは、どんなところに注意すればいいの?


以下に簡単な説明を書いておこう。ただ今後変わるかもしれない。やまぶきの設定ファイルみたいに、「,」で文字を分けたほうがいいかも。


テキストファイルの保存設定。


テキストファイルの中身。

  • keylayout-name
    このフラッシュの画面下部に表示される、キー配列名。
  • one-off-shift
    親指シフトの「一回性シフト」を使用するときに true と書く。使わないなら、この項目自体書かなくていい。
  • prefix-shift
    現時点では使用していない。
    月配列等の「逐次シフト」を使用するときに true と書く。使わないなら、この項目自体書かなくていい。――未実装なので現時点では書かなくてよい。
  • keycode
    日本語キーボードなら、基本的に変更しなくていい。
    変更するのはたとえば、CtrlキーがAの左にあるキーボード(HappyHackingKeyboard等)の場合、次のkeynameとkeycapと このkeycodeを合わせて変更することで、画面表示されるキーボードのCtrlの位置を変更できる。
  • keyname
    日本語キーボードなら、基本的に変更しなくていい。シフトキーの名称は、このkeynameに書かれた名前を使うこと。
  • keycap
    画面のキーボードに表示される文字。「○」の部分は出力される文字(以下のoutput)を表示する。シフトキーを押すたびに、出力される文字は変わるので、キーボード表示も変わる。
  • output
    出力される文字。「□」は画面のキーボードには表示されないが、全角空白を出力する。
    '(シフトキー名)' output は、指定した「シフトキー」と同時打鍵したときの出力文字。

    ちなみに、シフトキーと文字キーを完全に分離していないものには未対応。上のぶな配列 同時打鍵版 ではシフトキーの[K]押したあと[D]を押しても、[D]は文字キーではなくシフトキーなので、文字入力されない。ぶな配列(ローマ字入力変更版)なら、[D][K]はシフト扱いではない(「<」「>」の文字キー扱い)ので文字入力できる。
  • ascii
    出力される文字の一種だが、Ctrl+Pまたは[F9]で全角英数字に変更するとき、Ctrl+T([F10]はなぜかswfで入力できない)で半角英数字に変換するときに使われる。日本語キーボードなら、基本的に変更しなくていい。
  • conversion-rule
    出力される文字列の終端が右辺に等しくなったら、左辺に変換される。
    左辺(変換後)=右辺(変換前)


PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列 USBキーボード ホワイト PD-KB210W/U

PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列 USBキーボード ホワイト PD-KB210W/U

  • 出版社/メーカー: PFU
  • 発売日: 2001-07-31
  • メディア: エレクトロニクス

  • おすすめ度の平均:
    コンバクトなのは大変良い、ただしキーが重い