片手で日本語入力できる「ベルダ配列」

パソコンのローマ字入力や かな入力は、両手を使うのが前提になっています。 ですが片手だけで入力したいときがありませんか?


片手だけで入力できる日本語配列をつくりました。


Windowsに標準で付属している MS-IME の「ローマ字配列設定」に追加して使えます。 ATOK でも使用できます。

特徴

ケータイの「ポケベル入力」によく似ています。 google:ポケベル入力


おおまかにいって、ケータイの数字キー [1]〜[9] がパソコンの W〜V に対応して、 [0]キーが G に、 [*]キーが Z に対応しています。



ベルダ配列における、ケータイとPCキーボードの対応関係



ただし ぁぃぅぇぉっゃゅょ など小さな文字は、ケータイのように設定できなかったので、 独自の入力方法になっています。


配列表

2桁目に押すキー
W E R S D F V







W
E
R
S
D
F
X
C
V
G
A
Q


※ ひらがなに濁点・半濁点を入力する場合は上記以外にも、 濁点・半濁点を付けたい文字に続いて Z を押すと濁点、T を押すと半濁点を入力できます。



ベルダ配列の1桁目と2桁目のキー配置


入力例

「あ」〜「ん 」までの かな については、ポケベル入力と同じです。
例: きりん

EEVEGR



濁点(゛)のついた文字は、濁点をつけたい文字に続いて、[G][S] または [Z] で入力できます。半濁点(゜)のついた文字は、半濁点をつけたい文字に続いて、[G][D] または [T] で入力できます。
例: パンダ

FWGD
または T
GRSWGS
または Z



「ゃゅょっ」は、ポケベル入力と違って、1ケタ目に [A] を入力して、2ケタ目に [W], [R], [D], [F] を入力します。
例: じっきょう

REGS
または Z
AFEEADWR



「ぁぃぅぇぉ」は、ポケベル入力と違って、1ケタ目に [Q] を入力して、2ケタ目に「あ」段〜「お」段のキーを入力します。
例: フォース

FRQDFVRR



かぎカッコ(「」) や句読点 (、。) は、ポケベル入力と場所が違います。
例: 「それは、それ。」

AERDVSFWCERDVSCSAS



「!」「?」「( )」などの記号やアルファベットや数字は、ポケベル入力のようには入力できません(ローマ字カスタマイズ制限で、設定できませんでした)。普通のローマ字入力のように入力してください。
例: 30点!?

30
30SSGRShift1Shift/


両手でも入力できる

この配列は、片手で何か持っているときも入力できて便利ですよね。でも、両手が空いてるときにも片手で入力しないとならないの……?
――実は両手で入力することもできます!


左手で母音・右手で子音というふうに入力できます。


片手用と両手用は切り替える必要はありません。どちらのキーも同時に使えます。両手を使うときの配列表は以下のようになります。


2桁目に押すキー
U I O J K L /







W
E
R
S
D
F
X
C
V
G
A
Q


※ ひらがなに濁点・半濁点を入力する場合は上記以外にも、 濁点・半濁点を付けたい文字に続いて N を押すと濁点、P を押すと半濁点を入力できます。



ベルダ配列の2桁目は、右手でも入力できます。左手のキー配置を平行移動しただけです。


インストール方法

MS-IME 2000 / XP / 2003 の場合

まずMS-IMEのバージョンを調べます。MS-IMEツールバーで右クリックして、[ヘルプ - バージョン情報] を開くと分かります。


以下のレジストリファイルのうち、自分のWindowsに合ったバージョンのものをダウンロードします。


ダウンロードしたレジストリファイルをダブルクリックして実行します。


MS-IMEツールバーで右クリックして、MS-IMEのプロパティを開きます。


[全般 - ローマ字設定] を 'Microsoft IME' から 'bellda' に変更します。

[OK] を押してプロパティを閉じます。


MS-IME98 の場合

以下の2つのレジストリファイルをダウンロードします。


ダウンロードしたレジストリファイル 2つをダブルクリックして実行します。


[スタート - 設定 - コントロールパネル - キーボード - 言語タブ - 日本語 - プロパティ] で、MS-IMEのプロパティを開きます。


[キー/ローマ字/色設定]で「MS-IME」を選び、[ローマ字入力/かな入力]で「ローマ字入力」を選んで、[OK] を押して閉じます。


ATOK (Windows) の場合

以下のスタイルファイル (ベルダ配列レベル1) をダウンロードします。


(以下は ATOK2008の場合)

BELLDA21.STY を取得して、%APPDATA%\Justsystem\Atok21 (WindowsXPの場合 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Justsystem\Atok21) に置きます。


ATOK2008のツールバーの「メニュー」をクリックして、「プロパティ(環境設定)」を開きます。


「入力・変換」タブで、入力方法が「ローマ字入力」になっていることを確認します。


「キー・ローマ字・色」タブを開きます。


[スタイル操作]ボタンを押し、「ファイルを指定して追加」を選びます。


ファイル名の[参照]ボタンをクリックして BELLDA21.STY を選ぶ。スタイル名は BELLDA とします。


スタイル一覧に出てきた BELLDA を選び、[スタイルの選択]をクリックする。


[OK] を押してプロパティを閉じます。


ベルダ配列になっているか確認する。ww→「あ」と入力されればベルダ配列になっています。


ATOK (Solaris) の場合

以下のスタイルファイル (ベルダ配列レベル1) をダウンロードします。


この STYファイルは、Solaris10 に搭載されている ATOK for Solaris で確認しています。Localeを ja_JP.UTF-8 でインストールしたためなのか、STYファイル(中身はテキストファイル)の文字コードにはUTF-8が使われています。


もしUTF-8以外のLocale (EUC-JP等) を選択してSolarisをインストールした場合は、このSTYファイルは使えない可能性があります。



配列変更手順

  • 取得した STYファイルを $HOME/.iiim/le/atokx2/users/ユーザ名/ にコピーする。
  • 適当なテキストエディタなどを起動して、[半角/全角]キーを押してATOKツールバーを出す。ATOKの[プロパティ(環境設定)]を出す。
  • [入力・変換]タブで、入力方法に「ローマ字入力」を選択していることを確認する。
  • [キー・ローマ字]タブの [追加]ボタンを押す。
  • [既存スタイルファイルの追加]をクリックする。
  • [スタイルファイル - 参照]ボタンを押す。
  • bellda.styファイルを選んで、[了解]ボタンを押す。
  • スタイル名に「BELLDA」と入力する。
  • [了解]ボタンを押す。
  • 「スタイル一覧」で BELLDA を選択して、[スタイルの選択]ボタンを押す。


これで使用できます。使用しなくなった場合は、「ATOK17」などのスタイルを選びなおせば、すぐ元のローマ字入力に戻ります。


アンインストール方法

もとのローマ字入力に戻すことは、簡単にできます。


MS-IME 2000 / XP / 2003 の場合

  1. MS-IMEのプロパティを開きます。
  2. [全般 - ローマ字設定] が 'bellda' から 'Microsoft IME' からに変更します。
  3. [OK] を押してプロパティを閉じます。


MS-IME98 の場合

  1. [スタート - ファイル名を指定して実行] で、regedit と入力して、レジストリエディタを起動する。
  2. [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ime\Japan\IME98\StyleList\MS-IME] にある「defRoma」をダブルクリックして、文字列内容を ROMA0 にする(「ローマゼロ」です)。
  3. レジストリエディタを閉じる。
  4. MS-IMEのプロパティを開く。
  5. [キー/ローマ字/色設定]で「MS-IME」を選び、[ローマ字入力/かな入力]で「ローマ字入力」を選んで、[OK] を押して閉じる。


ATOK の場合

  1. ATOKの「プロパティ(環境設定)」を開きます。
  2. 「キー・ローマ字・色」タブを開きます。
  3. スタイル一覧で、BELLDA 以外のスタイルを選んで、[スタイルの選択]をクリックする。
  4. スタイル一覧で BELLDA を選択して、[削除]ボタンを押します。

そのほか


この配列の利点:

  • 片手の範囲で入力できて、両手でも対応していること。パソコンで実際に使える、片手で入力できる配列は なかなかないです。

  • 配列変更ソフトを別途入れなくても、日本語変換ソフト(MS-IME, ATOK)さえあれば使えること。 ATOK上で使えるため、Windowsだけでなく Macでも少し修正すれば使えるはず(未確認)です。

  • ケータイのポケベル入力に近い感覚で打てるので、ケータイでポケベル入力使っていると相乗効果でケータイの入力も早くなるかも。

この配列の欠点:

  • 片手で入力する場合、キーをひとつ押しまちがえて訂正しないと、そのあとが全部ずれてまちがいになる(「あいさつしたところ」のつもりが wをひとつ押し忘れたら「あくえすけえにdろ」になる)。ケータイのポケベル入力にもある問題です。入力するときキーボードだけ見てるとそうなりがちです。画面を見てれば問題ありません。

  • 効率優先の配列ではない点。キーを早く効率的に入力する配列を設計するなら「い」や「゛」などの頻出文字を打ちやすい位置(ホームポジション等)に持ってくるのが常道だが、この配列は効率よりポケベル入力とのキー配置互換を重視したので、頻出文字でも打ちやすい位置から外れていたりする。

  • この配列の名前は、 ポケベル入力は「ベル打(う)ち」「2タッチ入力」などという別の呼び名がありますが、 「ベル打ち」の読み方を少し変えて、名付けました。

謝辞

MS-IMEATOKのローマ字定義カスタマイズ方法については、

を おおいに参考にしました。ありがとうございます。


ATOK2008のローマ字定義カスタマイズについては

も参考にしました。ありがとうございます。

ファイル作成に使用したスクリプトは以下です。

(更新:2008-05-22)

BELLDA配列を修正しました。 ダウンロードファイルを更新しました。


修正点

  • もともとののケータイのベル打ちは「ゎ」は入力できないので、「ゎ」は定義から外した。

  • MS-IMEで子音を重ねたとき「っ」が出てくる(例「ffw」→「っは」)ので、それを禁止するために、MS-IMEで子音を重ねたときは「・」(この入力は不可ですよ、という印)が入力されるようにした。ATOKでは子音を重ねても「っ」が出てこないので対策していない。


追加点

  • ATOK2008の定義ファイルに、これまでのATOK2008スタイルだけでなく、MS-IMEスタイルをもとにしたSTYファイルを新規追加した。

  • ATOK for Solaris (ATOK17) の定義ファイルを新規追加した。