ArchLinux 2015.01.01をVirtualBoxにインストール

Debian6の上で動作するVirtualBox 4.3.20にArchLinux 2015.01.01 をインストールした記録。

Arch Linux 2014.07.03のインストール http://itouhiro.hatenablog.com/entry/20140730/linux と同じ。細かい点で違うので、違う点のみを記述。

基本的には https://wiki.archlinux.org/index.php/Installation_Guide_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29 の通りに実行した。

OSインストール

% wget http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ArchLinux/iso/2015.01.01/archlinux-2015.01.01-dual.iso

VirtualBoxで仮想ディスクを作成し、isoをセット([Setting - Storage - Empty - CD/DVD drive - Choose a virtual CD/DVD file..])して、起動。設定は[メモリ 512MB, HDD 40GB, Audioなし] あとはデフォルト。

パーティション作成。ここがArchLinuxインストールのややこしいところ。 今回はfdiskを使用。

f:id:itouhiro:20150207193019p:plain

f:id:itouhiro:20150207193355p:plain

f:id:itouhiro:20150207193403p:plain

f:id:itouhiro:20150207193410p:plain

swapを有効化。

f:id:itouhiro:20150207193657p:plain

日本のサーバーを指定して、基本システムをインストール。

f:id:itouhiro:20150207194741p:plain

/etc/fstab 作成。

f:id:itouhiro:20150207194748p:plain

lang指定。

% locale-gen
% echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf
% export LANG=en_US.UTF-8
% vi /etc/vconsole.conf
% loadkeys jp106
% ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
% hwclock --systohc --utc

f:id:itouhiro:20150207194811p:plain

grubインストール。

% grub-install --target=i386-pc --recheck /dev/sda
% grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

f:id:itouhiro:20150207194833p:plain

ネットワーク設定。

% vi /etc/ssh/sshd_config
% netctl start en1
% netctl start en2

iso取り外し。

f:id:itouhiro:20150207195000p:plain

GUI環境インストール

X Window Systemを導入。

f:id:itouhiro:20150207195229p:plain

デバイスドライバVirtualBoxのAddOnを使用する。

f:id:itouhiro:20150207195631p:plain

LXDEを入れてみたが、これはCUIで起動して、startlxde (startx) でGUI開始できないようだった。起動時からGUIになる(lxdmでGUI開始)環境しか想定していないようで、私の好みとは違ったので使用をやめた。

Xfceをまた入れる。これはCUI起動して startx (startxfce) でGUI起動可能なので好みだ。

% pacman -S xorg-server xorg-server-utils xorg-xinit wget
% pacman -S virtualbox-guest-utils
% pacman -S tigervnc
% vi /etc/modules-load.d/vbox.conf
% cat /etc/modules-load.d/vbox.conf
% systemctl enable vboxservice
% pacman -Ss jp
% pacman -S adobe-source-han-sans-jp-fonts
% pacman -S xfce4
% shutdown -h now

xfceインストール前に日本語フォントも入れておくと、見た目がキレイになった。

f:id:itouhiro:20150207200450j:plain

共有フォルダー設定

ArchLinuxはFontForge最新版を使いたいのでインストールしているわけだが、VirtualBoxの共有フォルダー機能を使えば、ホスト環境(ここではDebian)のHDD領域でソース展開・ビルド作業できる。その結果、ゲスト(ArchLinux)の仮想HDDが肥大化するのを防ぐことができるはず。

‥‥と思っていたのだが、VirtualBoxの共有フォルダー機能はsymbolic linkを扱えない。そのためsymlink使うUnix向けソースコードはビルドできない。 単にファイルの受け渡しになら使用可能。

マニュアル VirtualBox (日本語) - Arch Linux をゲストにする - ゲスト側の Arch Linux の共有フォルダ を読んで以下のように実行した。

VirtualBoxGuestAdditionsのインストール・カーネルモジュールのロード設定は済んでいるので、まずVirtualBoxGUIで共有フォルダーを設定する。 f:id:itouhiro:20150223223932p:plain

あとは以下のようなコマンド入力。

$ sudo gpasswd -a foo vboxsf
Adding user foo to group vboxsf
$ sudo mkdir -p /media/sf_share
$ sudo systemctl enable vboxservice.service
$ sudo systemctl start vboxservice.service

以下は毎回実行必要。

$ sudo mount -t vboxsf share /media/sf_share -o rw,exec,uid=1000,gid=1000,dev

もしこのコマンドで /sbin/mount.vboxsf: mounting failed with the error: Protocol error と出る場合は代わりに以下を入力。

$ sudo mount.vboxsf share /media/sf_share -o rw,exec,uid=1000,gid=1000,dev

これで、ゲストのArchLinuxからは/media/sf_share以下を読み書き可能。ホストのDebianからは/home/foo/shareで読み書き可能。

$ ln -s /media/sf_share ~/share

とすることでゲストのArchLinuxの /home/foo/share/でDebianの/home/foo/share/ を読み込むことが可能。

Linuxシステム[実践]入門 (Software Design plus)

Linuxシステム[実践]入門 (Software Design plus)