マッシュアップアワード6に応募

2010年 MashUp Awards #6 に応募しました。その記録です。

  1. 伊藤ひろ
    itouhiro 知らなかったーさっそく申請してみました。 RT @kenfujimoto DTMステーションの記事「しゃべるボカロ、VOCALOID-flexが無償提供されている!」をUPしました。http://bit.ly/byNzVy #MA6
  2. 藤本健
    kenfujimoto 情報が役立ったようで、よかったです RT @itouhiro: 知らなかったーさっそく申請してみました。 RT DTMステーションの記事「しゃべるボカロ、VOCALOID-flexが無償提供されている!」をUPしました。http://bit.ly/byNzVy #MA6
-- this quote was brought to you by quoteurl


Yamahaさんにメール送りました。

  1. 伊藤ひろ
    itouhiro 日曜にもかかわらずYamahaさんが対応して送付してくれた NetVOCALOID-flex SDK試してる。
  2. Y2 PROJECT / YAMAHA
    y2project 週末の問い合わせが結構あります。1日も無駄にはできませんからね! #MA6 RT @itouhiro: 日曜にもかかわらずYamahaさんが対応して送付してくれた NetVOCALOID-flex SDK試してる。
-- this quote was brought to you by quoteurl


Yamahaさんからzipファイルを受け取りました。

  1. 伊藤ひろ
    itouhiro NetVOCALOID-flexの生成するmp3って音がどうも小さいけど、FreeBSD(さくらレンタルサーバ)でmp3gain a.mp3って実行すると再エンコなしで多少音量アップ。mp3gain導入は http://bit.ly/cYvk19wgetして pkg_add
-- this quote was brought to you by quoteurl


サンプルを動作させて、mp3音量を気にする。

  1. 伊藤ひろ
    itouhiro PHPの $str = preg_replace("/^./", '', $str);ってすると最初の1文字(日本語UTF-8なら3バイト)を消すはずが、1バイトしか消さないし! UTF-8対応じゃなかったのか‥ → "/^./u" とすればOK
-- this quote was brought to you by quoteurl


入力された日本語の解析にはPHPを使ってます。

  1. 伊藤ひろ
    itouhiro NetVocaloid-flex API でなんとか日本語文字をしゃべるとこまで来たけどすごくロボットボイス。ピッチ(音の高さ)調整が重要なのだな。
  2. Y2 PROJECT / YAMAHA
    y2project 日本語って、ピッチ変化で感情表現していることを実感できますよね。 #MA6 RT @itouhiro: NetVocaloid-flex API でなんとか日本語文字をしゃべるとこまで来たけどすごくロボットボイス。ピッチ(音の高さ)調整が重要なのだな。
-- this quote was brought to you by quoteurl


音の高さは締切との兼ね合いで、文の内容と無関係な高低をつけることにしました。

  1. 伊藤ひろ
    itouhiro マッシュアップアワード6に応募しました。NetVocaloid-flexでしゃべるようにしたのだけど、人の口調再現はまだまだだわー http://bit.ly/ciA1l3 #MA6
  2. Mashup Awards (MA)
    mashupaward ご応募ありがとうございます。RT @itouhiro マッシュアップアワード6に応募しました。NetVocaloid-flexでしゃべるようにしたのだけど、人の口調再現はまだまだだわー http://bit.ly/ciA1l3 #MA6
  3. Y2 PROJECT / YAMAHA
    y2project ありがとうございましたー。 RT @itouhiro: マッシュアップアワード6に応募しました。NetVocaloid-flexでしゃべるようにしたのだけど、人の口調再現はまだまだだわー http://bit.ly/ciA1l3 #MA6
-- this quote was brought to you by quoteurl


2010年現在は http://ai11.net/2010/ma6/ にあります。ただし 2011年1月以降は入力しても喋ってもらえません。すでに作られた音声を聞くことだけ可能です。