VirtualRD
ビデオをデジタル保存する作業をおこなっています。 ビデオデッキと HDD/DVDレコーダー RD-X5 をつないで 再生→録画 して DVD-R/DVD-RAM に保存しています。
ところで、RD-X5 に保存したファイルを直接 PC に持ってこれるという Virtual RD http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm を試してみました。
最初は最新開発版の Ver 2.00β9 (2005/06/12公開) を試したんだけど、ファイアウォールを停止して何回 RD を再起動しても、RD から PC が見つけられない。
そこで、安定版の Ver 1.01 (2004/11/27公開) も試してみたら、こちらには 使用するNIC という選択欄があるじゃないですか!しかもデフォルトが、この前入れた VMware が使う NIC (LANカード) になってるし!
この PC についている NIC に選択しなおすとあっさりつながりました。 mpgファイルでファイルコピーできて、WinDVD で見れます。便利だ。
でも、チャプタ分割は消えてしまって、全体でひとつのチャプタになるんだね。しかも、チャプタの継ぎ目のとこがきれいにつながらず再生時に 2秒ほど止まったようになるな。
ついでに、同じソースを DVD-RAM から視聴して比べてみました。(DVD-MovieAlbum というPanasonicDVDドライブに付属するソフトを使用)
DVD-MovieAlbum で視聴すると、上記の WinDVD に比べてなんだかきれいじゃない。コントラストに欠けて黒浮きするし動きもなめらかじゃない感じ。ただし、チャプタが消えてないので便利さではこちらが上。
ところで上の画像の曲
![]() | Piano Nightly 作者: 出版社/メーカー:エピックレコードジャパン 発売日:1995-10-21 メディア:CD |
おすすめ度の平均: ![]() ![]() |