Flashの学習(13) ActionScript3.0 プロフェッショナルガイド

[話者] 次はActionScript3.0を学ぶぞ。


[合いの手] 2.0は学習しないのか?


[話者] この本はActionScript(AS)3.0だけでなく、随所でAS1.0/2.0との違いも説明してくれているのだ。

ActionScript3.0 プロフェッショナルガイド

ActionScript3.0 プロフェッショナルガイド

どうせ2.0は、1.0と3.0の合いの子みたいなものだし、とくに学ばなくてもいいと思った。


[合いの手] この本、どうだった?


[話者] この本の文章、丁寧に書かれているんだが、どうも頭にひっかかりにくい気がする。「ですます体」が冗長なのかも。

この本のソースにはコメントがついてなくて、本文で解説しているんだ。
自分でコメント付けていくと、動作がよく把握できる。


ソースに空白行が入ってない。しかし空白行って大事なんだよね。たぶん紙面節約のためにやってるんだろうけど。


この本の目次は、出版社の公式ページ
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2652-6/978-4-8399-2652-6.shtml
の「目次」で見られる。


この本にはCD-ROMはついてないけど、ソースコードや動作するサンプルは上記ページの「サポートページ」から取得できる。

でもサンプルがなくても、ソースコードの全体が本に載っているので、本だけでも学べるぞ(第10章終えるまで、ソースをダウンロードできると気がつかなかった…)。


[合いの手] 具体的に、どういうFlash作品を作れるの?


[話者] こんなのが作れた。


第4章のサンプル。ただマウスカーソルを追いかける。
https://sites.google.com/site/itouhiro/2009/20091117-AS3ProGuide-c04-6.swf


[合いの手] mouse X,Y は表示されてるけど、qilin X,Yが表示されてないじゃん。


[話者] 学習途中だったので、そこまでできなかったんだよ。


[合いの手] ところで、このキリンって何のキャラだっけ?


[話者] 私のWebサイト「きりんシステム」 http://ai11.net のイメージキャラクターだよ。

もともと これはFlashで描いたんだ。それで、Flash関連で私が作るサンプルに使っているというわけ。


第6章のサンプル。
https://sites.google.com/site/itouhiro/2009/20091119-AS3ProGuide-c06-5-2.swf
(一度画面をクリックしてから)

方向キーを押すと、キリンが上下左右と斜めの8方向に移動する。Shiftキーを押すと速度がアップだ!


[合いの手] これはつまり、方向キーの「上」「右」など、複数キーの同時入力にも対応しているってことだね。


[話者] KeyboardEvent.KEY_DOWNとKEY_UPを監視することで、同時入力の認識ができるんだ。


第7章のサンプル。
https://sites.google.com/site/itouhiro/2009/20091117-AS3ProGuide-c07-7.swf
マウスカーソルの方向に矢印が向く、それだけ。


[合いの手] ‥‥


[話者] 三角関数を使うぞ。横方向の動きは Math.cos() 、 縦方向の動きは Math.sin() を使う。


第8章のサンプル。
https://sites.google.com/site/itouhiro/2009/20091119-AS3ProGuide-c08-9-3.swf
マウスで画面をクリック(最初は2回クリックが必要)すると、マウスカーソルを追いかけたり、その場で回転したりするぞ。この8章から、asファイルを使ったクラスの作成になるんだ。


[合いの手] このぼんやりするのは?

[話者] Flash8からついた「フィルタ」機能の「ぼかし」(Blur_filter) を使っているぞ。


第10章のサンプル。
https://sites.google.com/site/itouhiro/2009/20091119-AS3ProGuide_c10_6.swf
マウスを画面中央付近にもっていくと、回転のスピードが変化するぞ。マウスを上下に動かすと高度が変わる。第7章のサンプルを発展させたものだが、遠近感の表現に焦点距離の計算とか してるぞ。



[合いの手] これは結構重いね。でもビジュアル的すごさを見せ付けるみたいな感じがしないな。


[話者] 重いのは、オブジェクトが多いし、ぼかしエフェクトかけているからだ。


あんまりビジュアル方面には向かっていないのは、クラスの継承とかアクセス制限とかを学ぶためのサンプルだからさ。でも動くFlash作品を作りながらというのは、やる気が続くな。


いま wonderfl (google:wonderfl) をちょっと見てみたんだが、分かる分かる。習ったとおりのコードだな。基礎は身についたようだ。


[合いの手] AS3.0を学ぶと、AdobeAIRでデスクトップアプリが作れたりするんだよね。